サクサク行くよ!てなわけで、
質問返し行ってみよう!
でも今回は、回答が長いので少なめです・・・
Q:自分の演じたキャラで1番好きなのは?
A:これは・・・決められないですなぁ・・・。
どの役も思い入れがありますし。
1番自由にやらせてもらったのはミーナの吉見ですかねぇ?
達成感が強かったのはセツの火の刹
意外だったのは断トツでD.C.G.Sの龍之介
悩んだのはおお振りの叶とテニプリの千歳
今見ると、『ああすればよかった』とか思うこともあるけど、
演じた時にはアレが最高だったし、
『あの時』の『感覚』は『あの時』しか出せなかったりします。
どの役も俺の
子供達であり、友人であり、兄弟であり、
大切な俺の『一部』です。
Q:『Brilliant Brain』の歌い方のコツは?
またはレコーディング時に気をつけたことは?
A:歌い方の『コツ』ですか・・・
こっちが知りたいくらいです!
じゃ、、、駄目ですね(笑)
なんで、レコーディングの時に気をつけた事でも...
抽象的なんですけど、
俺の中で千歳のイメージって
『内に秘めた熱さ』
があると思うんですよ。
でもそれは見せない男だから
どこか
『余裕』とか
『斜に構える(ある意味中学生っぽい)』とか
そういのがあって、歌でそれを表現する時に
『前に出したい』って気持ちを持ったまま
『出さない』事で中でエネルギーを爆発させる
というのをイメージして歌いました
・・・・・・伝わったかなぁ???
Q:何故、今の職業に??学生時代の職業の夢は?
A:この質問、実は非常に多かったんですわ。
学生時代の夢はですね・・・
小3の頃から『声優』でした。
元々、幼稚園のお遊戯会とかでも舞台やったりで、
何となく『芝居』の世界で仕事したいと
小さい頃から思っていたんですが、
『声優』って職業に一直線になったのは、
友達の『誕生日会』でして、
皆で友達の誕生日のお祝いをしてたら、
昼(夕方だったかな?)なのに友達のお父さんが帰ってきまして、
そしたら、俺の周りの友達が
『○○やって!』『○○やって!』
とそのお父さんに言うわけですよ。
俺は何の事かわからず
『??』となっていたんですけど、突然
『今日は息子の誕生日に来てくれてありがとう!』
いつもTVで見てるアニメのキャラの声が
そのお父さんから聞こえてきたんです!!
俺が初めて『声優』って職業を知った時でした。
当時小学生の俺にはすっごい衝撃!
家に帰って、オカンにこう言ったそうです
『ママ!俺!声優になる!!』
ま、その後何の因果かこの仕事をしてるわけなんですが、、、
あ、余談ですが、その『お父さん』とは
数十年後、『親子』の役で再会したんですわ・・・。
今日はこの辺で!
まったね~